

皆さんはこれまでの歯科医院にどんなイメージを持っていますか?
「痛い」
「怖い」
「できれば行きたくない」・・・
そんなイメージが多いと思います。
また、いざ決心して行ってみると、ホームページには「痛くない」「抜かない」「削らない」と書いてあったのに、いきなり歯を「抜かれた」「削られた」、その時の麻酔がとても「痛かった」・・・そんな経験をされたことがある方もいらっしゃると思います。
ただ、歯科医師ならば誰でもそうですが、皆さんの歯を意味も無く「抜きたい」「削りたい」と思っている人はいません。ましてや「痛く」治療しようとは誰も思っていません。
みよし市のスマイル千田歯科では、無理に残しておくことによって他の歯に悪い影響を及ぼす可能性がある歯をあえて「抜く」こともしますし、痛みが強くて麻酔が効きにくい時でも「痛みを我慢」して頂いて「削る」こともします。
ただし、患者様には必ずきちんと説明して納得して頂いた上で治療を進めます。そのためにもっとも大切な事は患者様とのコミュニケーションであると考えています。
みよし市のスマイル千田歯科では、専門スタッフ(トリートメントコーディネーター)が色々な資料を用いて十分に解りやすく説明させて頂きます。そして患者様が安心して、納得されて満足して頂ける治療を行います。
私たちみよし市のスマイル千田歯科は
「患者様の幸せのために常に真心を持って接し、安心できる最善の医療を提供したい」
と考えております。悪くなった歯を治したら私たちの役目は終わり、とは考えていません。治療によって得られたお口の健康を保ち続けることこそが私たちの本当の役目の始まりと考えています。そのために患者様が喜んで、楽しく、行きたくなるワクワクするようなイメージの予防中心の歯科医院にしていきたいと考えております。
さらには「歯医者は怖い」という皆さんのイメージを壊したいとも考えております。どんな歯科医院でも出来れば「行きたくない」ものですが、最後には「行って良かった」「あって良かった」と満足して帰って頂きたいと思っております。
みよし市のスマイル千田歯科に関わるすべての人から、たくさんの「ありがとう」を集める歯科医院・・・そんな歯科医院にしたいと考えております。
院長 千田 拓治
みよし市のスマイル千田歯科では、医院理念を実現するために、
7つの事にこだわっています。
宝蔵院流槍術という古武道の流派の奥義第一に「大悦眼」という教えがあります。
「大悦眼」とはニコッとする眼。眼に力を入れると肩に力が入り全身に隙ができるので、ニコッとして敵と対応しなさいという教えです。
私たちみよし市のスマイル千田歯科も
「笑顔」を最も大切にしており、名前の通り「スマイル」=「笑顔」を常に絶やすことなく、患者様の立場に立ってお話を聞かせて頂き、患者様と一緒に笑顔を共有していきたいと考えております。
過酷なビジネスの世界では、分刻み・秒刻みでスケジュールが進行するのが当たり前ですが、医療現場では残念ながらそうではないことが多々あります。
ひどいところでは2時間待ちが普通というところもあります。忙しい方にとっては、待ち時間が予測不可能な医院はどうしても足が遠のいてしまいますよね。
私たちみよし市のスマイル千田歯科では、「予約時間を極力守る」ということに強いこだわりを持っています。
「待ち時間が少ないので、昼休み中でも安心して来れる」と好評を頂いております。
*予約の入っている時間には他の患者様の診療を断って予約の方のためのみに空けております。そのため、極力キャンセルはなさらないようにお願い致します。
*予約外の方の場合、予約の方が優先になりますので、少しお待ち頂く事になります。
みよし市のスマイル千田歯科では、
専任のTC(トリートメントコーディネーター)が全ての患者様に必ずカウンセリングを行っております。
歯科治療に関しての悩み、不安、要望など、どんな些細なことでも結構ですのでお話下さい。
みよし市のスマイル千田歯科の治療は、“まず患者様に悩みや不安をたくさんお話しして頂く事”から始まります。
残念ながら、歯科医院という所は、
『なるべく行きたくない場所』のランキングでは常に上位にあります。
それは治療が「痛い」からであり、「怖い」からです。
みよし市のスマイル千田歯科では、極力痛みを最小限にする機器を多く使用しています。
そして何よりも〝丁寧に″治療を行うことによって「痛み」と「怖さ」は相当に軽減することが出来るのです。
今までなかなか続けて通院できなかった患者様の多くが、みよし市のスマイル千田歯科では継続通院されています。続けて来院できるしくみがみよし市のスマイル千田歯科にはあります。
痛くない治療に対する当院のこだわりはこちら
みよし市のスマイル千田歯科では、衛生的な環境づくりに力を入れております。
診療時に患者様ごとに使用するピンセット・ミラー・短針、それを載せるトレー等の基本セットはすべて滅菌処置を行っております。
また、グローブ、エプロン、紙コップ、注射液、注射針、メス等使い捨てに出来るものはすべて患者様ごとに新しいものをご用意して使用しております。
皆さんは『8020運動』を知っていますか?
これは豊田加茂歯科医師会から始まり、今では日本歯科医師会が推奨する80歳で20本の歯を残そうという運動です。
歯の数が少ないと噛む力は当然弱くなりますが、全部で28本ある内の20本位の歯があれば噛む力は残り、高齢になっても食べたいものが食べられます。
日本人の20代の約7割、30代では約8割、40代以上では9割以上が歯周病(歯槽膿漏)であると言われています。歯を失う一番の理由は虫歯ではなく歯周病であり、50%以上に達します。
そして80歳の時点で残っている歯の数は平均6.8本というデータが出ており、歯の総数の実に3/4を失ってしまっています。
しかし、しっかりとした治療を受け、その後は定期的に歯のクリーニングを受けていた同じ80歳の方の平均残存歯数は15.7本というデータが出ており、定期的なクリーニングを受けただけで受けなかった方の倍以上の歯を残すことができるのです。
歯周病は自覚症状がほとんどないため、痛くもないのになんで歯医者に行く必要があるの?と思いがちですが、定期的なクリーニングを受けることで80歳で20本の歯を残すことは決して不可能ではありません。自分の歯で食べることのできる幸せを私たちと一緒に叶えましょう!
みよし市のスマイル千田歯科はバリアフリー構造になっております。
そのためお年寄りや車イス、ベビーカーの方でも楽に入ることが可能です。
また、小さなお子様をお連れのお母様が安心して診察を受けることができるようにおもちゃや絵本、折り紙を用意した『キッズスペース』がございます。
診療するチェアーの間は壁で仕切られておりますので、隣の人の顔は見えず、会話も聞こえにくいので、大事な個人情報が漏れない構造になっております。
このロゴマークは
『治療によって得られたお口の健康を保ち続けることが私達の本当の役目の始まりであると考え、そのために予防中心の歯科医院を作る』
という医院理念を元にデザインしました。
来院された場合の1点の他に、
・マイカーを使わずに公共交通機関、又は徒歩・自転車で来院されたら
・・・1点
・マイエプロン、マイコップを持参されたら
・・・それぞれ1点
・午後3時~4時の時間帯にご来院されたら
・・・1点
・予約時間までに来院されたら
・・・1点
一回の来院で最大6点差し上げます。
*20ポイント毎に200円券としてご使用できます。
*治療費には使用できません。予防用品にのみ有効です。
皆さんの地球のため、ご協力をお願い致します。
スマイル千田歯科 スタッフ一同
PageTOP ▲
9:30-13:00 / 15:00-19:30
9:30-14:30まで
水曜、日曜、祝日
*祝日のある週は振り替えで水曜日に診療致します
TEL:0561-34-8214
FAX:0561-33-5307